鳥海山(秋田県・山形県)

鳥海山(秋田県・山形県)





 今シーズン最後のBCは毎年恒例の鳥海山。今回は定番の祓川コースを日帰りで。しかし、他は雪解けも早いというのに、やっぱり鳥海だけはなんでこんなに白いか。

 





鳥海山(秋田県・山形県) 久々のBCなので、体力持つか?と思い、ゆっくりと歩を進めていく。良い天気に恵まれ、風もほぼ無し。最高のお登り日和である。日帰りなので、若干遅めのスタートを切った訳だが、もう8合目くらいまで登っている人たちが見える。速いね~。
 登っていると、所々に吹き溜まりがある。えっ?新雪?そうなんです、この土日に鳥海は荒れたらしく、やはり降りました。この天気でこの時期での新雪は滑り的には微妙~なのだが、登るときにはなんだかテンションが上がるものだ。
 8合目くらいで軽くエネルギーを補給し、いざ胸坂八丁の取り付きへ。風も時折吹いてくるころあいだ。・・・鳥海の山頂下は疲れる。漢は黙って直登、漢は黙って直登・・・と自分の中でふんどし姿で励ます。もう30歩あるいては止まり、の調子でだらだら登る。


 よやっとの思いで登った山頂、やった。新山がえぐれてます。足元がすくみます。風でビーニーも飛ばされます。でもピークハントは達成感があるのであった。

 山頂でしばらくうろついた後はじゃあお待ちかねのラストラン行きますか。
 下りコースは七つ釜までは普通に北北東の斜面を、小屋から下は北北西にあるボウルへトラバース。
 ご他聞にもれず、山頂下はガリガリ君でした。小屋から下はまあ、シャバ雪で新雪も思ったほどはねっぱらなかった。ボウルはトラックが数本しかまだ入っていないところを気持ちよくいけた、かな。端にクラックかなり入っていたが。もう下部は白いところがねっぱるねっぱる。でも5月には良い感じにシャバっているんじゃないかな~。

 
  

鳥海山(秋田県・山形県)
 
  今シーズンも色々あったな、という感想。あとは来年にまた期待します。色々とありがとうございました。あとはアルツの猫魔買収がどうでるかも気になるところです。
 半年頑張ってくれたギアのお手入れしてまた再見!


同じカテゴリー(BCスノーボード)の記事画像
会津駒ケ岳(福島県)
月山(山形県)
栗駒山(岩手県・宮城県)
会津駒ケ岳(福島)
岩手山(岩手県)
同じカテゴリー(BCスノーボード)の記事
 会津駒ケ岳(福島県) (2008-04-06 23:24)
 月山(山形県) (2008-03-29 23:24)
 栗駒山(岩手県・宮城県) (2008-03-22 23:24)
 会津駒ケ岳(福島) (2008-03-15 23:24)
 岩手山(岩手県) (2008-03-09 23:24)

2008年04月29日 Posted bytami at 23:24 │Comments(0)BCスノーボード

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。