米沢ラーメン

 

 銀山温泉へ向かう途中、下道で行ったのだが、丁度米沢でお昼となったので、ここは一丁
米沢ラーメンを頂くことにした。
 米沢牛もいいのだが、夜御飯のスペース確保のため、軽くラーメンということに相成ったのである。
早速飛び込みで「喜久家」に。お店に客は居なく、大丈夫か?との不安もつかの間、一気に地元客で
ごった返す盛況ぶり。
 米沢らーめんは、米沢牛の牛骨スープに、よくからむちぢれ細麺が特徴。
 スープはあっさりこっくりでおいしかった。コショーが良く合う感じ。麺も、郡山に住んでいると太ちぢれ麺
が一般的だが、東北北部とか(ここは山形だが)では細い方が一般的なようだ。直ぐに食べないと伸びて
しまうので、一気にすする。
 完食。これで¥500とはお安いね。
  


2008年03月16日 Posted by tami at 23:24Comments(0)おいしいもの♪

いつもの冷麺!

 昨日は「食道園」へ行ったので、そのまま帰るつもりだったが、連日食べればもしかして
 比較できるのでは?と欲張っていつもの「盛楼閣」へ。ここもいつも混んでいるな。でも広い
ので待つことはなくすんなり入店。ここの冷麺も「発祥」だって。どっちなんだ実際は。 それはさておき、
スープが白濁で少し脂が浮いている感じ。甘くはなく、ダシが濃い。めんは太くてゴ~ムゴムしている。冷麺
キムチ別添えで頼んだので自分で調整しながらイン。
 う~ん、個人的にはこっちの方が好きかな。






**冷麺といえば、郡山駅前の焼肉屋「仙龍」ここの平壌冷麺(盛岡冷麺)は本当においしいよな。
今のところ冷麺ナンバーワンなのだが、ここ2・3年お店にライトがともされることもなく・・・
でもお店はそのままあるし、再開に期待します。                                                  
  


2008年03月09日 Posted by tami at 23:25Comments(0)おいしいもの♪

好物 冷麺!

 盛岡にやってきたら、いや、通りすがりでも冷麺は外せないでしょう。
 裏夏油会の方々と滑った今日、もちろんリサーチ済み。「盛楼閣」か「食道園」とのこと。
 いつもは「盛楼閣」に行っているので、「食道園」へ決定。むかし郡山でも「食道園」あったよなあ。途中で「カルビ亭」になった焼肉屋。そこなの?食道園ってそこのこと?と思いながら向かう。街中なのでPへ車を停めて、盛岡の繁華街を歩く。あった「食道園」混んでいる。3組の待ちが出来ていた、が、並ぶ。あの食道園ではないようだ、メニュー的にも。この食道園は「元祖」って書いてある。しかもメニューの一番最初が冷麺。皆冷麺食べているので期待は膨らむ。









  麺はもちろんゴムゴムだ。細めんで量が多い。スープは若干甘目。冷麺キムチが酸味がなく辛い。欲張って沢山キムチを入れたら唇がしびれるほどだった。

  


2008年03月08日 Posted by tami at 23:24Comments(0)おいしいもの♪